認知言語学の羽ばたき
― 実証性の高い言語研究を目指して ―
![]() |
![]() |
![]() |
編著者:
松本曜教授還暦記念論文集刊行会 (編)
ISBNコード:
978-4-7589-2284-5
発売日:
2020年3月26日
定価:
3,300円(税込)(A5・212頁) |
内容
2000年代、認知言語学は「量的転回」と呼ばれる方法論的転換期を迎えた。内省による分析を基盤に据えながら、仮説の性質に応じて実験、コーパス、統計などを柔軟に組み合わせる実証的研究への羽ばたきである。本書は、空間移動表現の類型論、フレーム意味論、構文文法、メタファー・メトニミーという認知言語学の主要テーマにおける、そうしたアプローチの有効性を示すものである。
目次
巻頭言
実証性の高い言語研究を目指して
松本 曜
Part I 空間移動表現
Beyond Path and Manner: From Child Language to Linguistic Typology
Dan I. Slobin
複数局面ルートの移動事象を描写する表現の類型論的分析
吉成祐子・アンナ = ボルジロフスカヤ・江口清子・眞野美穂
環状移動を表すタイ語動詞won の語彙相
高橋清子
Part II フレーム意味論・構文文法
言語研究における統計的モデリング
森下裕三
Mimetic ‘Go’-Verbs in Japanese
Kimi Akita
中国語の原因型結果構文に対するフレーム・コンストラクション的アプローチ
陳 奕廷
Encyclopedic Knowledge in Denominal Verbs in English: A Case Study of Body-Part
Verbs
Hirotaka Nakajima
Part III メタファー・メトニミー
When do Japanese Speakers Move Forward?
Kohei Suzuki
読字方向が時間概念の空間方向軸表象に与える影響
篠原和子・松中義大
日本語比喩情報付与コーパスの作成と新聞における比喩実態調査の試み
加藤 祥
外国語のメトニミー表現の解釈における他者の介入および他者との協同
有薗智美
受身標識の文法化に見られる規則性 ―主語に向けての移動から受身標識への文法化―
夏 海燕