出版案内
 辞書
 専門書
 大学用テキスト
 高等学校英語教材
 高校生用学習参考書
 幼児・小・中学生用教材
 一般書・実用書
 その他
新刊・近刊情報 特約常備店
関連サイト
コトバの本の出版社の会 言語学出版社フォーラム
開拓社 X(旧twitter)
お知らせ
 
2023.12.1

AmazonでKindle版電子書籍を販売中です。

『火星人とはなしたよ:地球人のことばは、ほとんどおなじなんだって』 牧 秀樹 著

2023.11.27

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
   日本語文法学会 第24回大会
    12月2日(土)・3日(日) 関西大学 千里山キャンパス

2023.11.20

文教大学教授 野村忠央先生の論考を掲載しました。

『Don’t worry. I’m wearing!の笑いと英語の目的語の必要性』

イギリスのテレビ番組で大人気となった「とにかく明るい安村」さん。その決め台詞「Don't worry. I'm wearing!」についての考察です。

2023.11.20

新刊2冊を刊行しました。

『認知意味論を目指してII』 レナード・タルミー(著)/岩田彩志・菊田千春・西山淳子(監訳)
「英文法用語大事典」シリーズ1 『文』 畠山雄二(編集委員長) 岸本秀樹(編集幹事)

2023.10.27

新しいシリーズを刊行しました。

◆仕事力・趣味力アップ英語塾シリーズ◆

『中学単語で高めるビジネス英語力』 根岸 裕 著

『連想で憶えるビジネス重要英単語400』 後藤史守弥 著

2023.10.27

出水孝典先生、受賞おめでとうございます。
【2023年度 第24回英語語法文法学会賞】

出水孝典 著

開拓社叢書36 『語彙アスペクトと事象構造(上)―時間特性を診る14章―』

開拓社叢書37 『語彙アスペクトと事象構造(下)―事象の枠を捉える14章―』

2023.10.27

『英語教育』 11月号(大修館書店)で紹介されました。

[BOOKSHELF 73ページ]

『認知言語学を英語教育に応用する』 Andrea Tyler 著/中村芳久 監訳

2023.10.12

一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェア開催中です。

 実施店舗:ジュンク堂書店姫路店

 期間:10月末まで

2023.10.12

新刊を刊行しました。

『構文形式と語彙情報』 岸本秀樹・臼杵 岳 于 一楽 編

2023.10.10

学会員対象オータムセール第2弾を始めました。

ご注文は12月20日(水)午後5時まで承ります。  会場はこちら

2023.9.20

新刊3冊を刊行しました。

開拓社 言語・文化選書101 『話し手・聞き手と言語表現』 吉田幸治 編
『英語の教室で何ができるか』 ことばのまなび工房 監修/若林茂則 編

『小学生版 最小英語テスト(eMET)ドリル』 牧 秀樹・西田 雛 著

2023.9.19

学会員対象オータムセールを終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。

2023.9.5

新刊2冊を刊行しました。
『シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか』 米倉 綽 著

『システミック機能言語学への招待 カーディフ・グラマーの試み』 ロビン P. フォーセット 著/船本弘史 訳

2023.8.17

新刊2冊を刊行しました。

『【新装版】随筆集 日本人と外国語』 一般財団法人 語学教育研究所 編

開拓社 言語・文化選書100 『ジャッケンドフの思想』 米山三明 著

2020.12.15

2020年12月14日に事務所を移転しました。電話・FAX番号も変わっておりますので、ご注意ください。

新住所

〒112-0013 東京都文京区音羽1-22-16 二見ビル5F
TEL: 03-5395-7101(代表)  03-5395-7103(編集)
FAX: 03-5395-7105

一覧を見る
新刊情報 一覧を見る

11月の新刊

 
認知意味論を目指してII

新刊認知意味論を目指してII

レナード・タルミー (著)

岩田彩志・菊田千春・西山淳子 (監訳)

定価 4,620円(税込)
「英文法用語大事典」シリーズ1 文

新刊「英文法用語大事典」シリーズ1 文

畠山雄二(編集委員長)

岸本秀樹(編集幹事)

定価 4,180円(税込)

10月の新刊

 
中学単語で高めるビジネス英語力

新刊仕事力・趣味力アップ英語塾シリーズ
中学単語で高めるビジネス英語力―経済・社会から科学・環境まで―

根岸 裕(著)
定価 2,750円(税込)

連想で憶えるビジネス重要英単語400

新刊仕事力・趣味力アップ英語塾シリーズ
連想で憶えるビジネス重要英単語400

後藤史守弥(著)
定価 2,420円(税込)

構文形式と語彙情報

新刊構文形式と語彙情報

岸本秀樹・臼杵 岳・
于 一楽(編)
定価 5,060円(税込)

 

9月の新刊

 
話し手・聞き手と言語表現 語用論と文法の接点

新刊開拓社 言語・文化選書101
話し手・聞き手と言語表現
―語用論と文法の接点―

吉田幸治(編)

定価 2,420円(税込)
英語の教室で何ができるか

新刊英語の教室で何ができるか

ことばのまなび工房(監修)

若林茂則(編)

定価 2,860円(税込)
小学生版 最小英語テスト(eMET)ドリル

新刊小学生版 最小英語テスト(eMET)ドリル

牧 秀樹・西田 雛(著)

定価 1,210円(税込)
 
シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか 初期近代英語における語彙の意味と構造

新刊シェイクスピアはどのような方法でことばをふやしたのか ―初期近代英語における語彙の意味と構造―

米倉 綽(著)

定価 4,400円(税込)
システミック機能言語学への招待 カーディフ・グラマーの試み ハリデー文法の拡充と簡素化に向けて

新刊システミック機能言語学への招待 カーディフ・グラマーの試み ―ハリデー文法の拡充と簡素化に向けて―

ロビン P. フォーセット(著)

船本弘史(訳)

定価 4,950円(税込)

8月の新刊

 
【新装版】随筆集 日本人と外国語

新刊【新装版】随筆集 日本人と外国語

一般財団法人 語学教育研究所(編)

定価 2,860円(税込)

開拓社 言語・文化選書100 ジャッケンドフの思想 言語と心の研究

新刊開拓社 言語・文化選書100
ジャッケンドフの思想
―言語と心の研究―

米山三明(著)

定価 2,090円(税込)

7月の新刊

 
Studies in the History of the English Language10 英語史における定型表現と定型性

新刊 英語前置詞の意味を解き明かす

奥野忠徳(著)
定価 4,180円(税込)
ことばの謎に挑む 高見健一教授に捧げる論文集

新刊 ことばの謎に挑む
―高見健一教授に捧げる論文集―

平田一郎・行田勇・保坂道雄・江連和章(編)

定価 6,380円(税込)
認知言語学を英語教育に応用する 応用認知言語学の方法

新刊 認知言語学を英語教育に応用する―応用認知言語学の方法―

Andrea Tyler(著) 中村芳久(監訳) 小林隆・高橋勝忠・田中瑞枝・對馬康博・中村芳久・堀田優子・向井理恵(訳)

定価 4,620円(税込)

Studies in the History of the English Language10 英語史における定型表現と定型性

新刊Studies in the History of the English Language 10
英語史における定型表現と定型性

渡辺拓人・柴ア礼士郎(編)
定価 4,180円(税込)

6月の新刊

 
認知意味論を目指してI

新刊

認知意味論を目指してI

レナード・タルミー(著)

岩田彩志・菊田千春・西山淳子(監訳)

定価 4,620円(税込)

近代英語における文法的・構文的変化

新刊 近代英語における文法的・構文的変化

秋元実治(編)

定価 4,180円(税込)

認知言語学研究 第8巻

新刊認知言語学研究 第8巻

日本認知言語学会 (編)

定価 4,400円(税込)
 

5月の新刊

 
English Linguistics, Volume 39, Number 2

新刊ENGLISH LINGUISTICS Vol 39, No 2

日本英語学会 (編)

定価 7,150円(税込)
 
イェスペルセン 近代英語文法V

新刊イェスペルセン
近代英語文法V

Otto Jespersen 著

中村 捷 訳述

定価 6,820円(税込)

4月の新刊

 
象の鼻から言語学 主語・目的語カメレオン説

新刊象の鼻から言語学
―主語・目的語カメレオン説―

牧 秀樹(著)

定価 2,200円(税込)
ブックレット統語論・文法論概説

新刊ブックレット統語論・文法論概説

中村浩一郎・西原哲雄(著)

定価 1,760円(税込)
ブックレット言語心理学概説

新刊ブックレット言語心理学概説

西原哲雄・鈴木 渉(著)

定価 1,540円(税込)

3月の新刊

 
語用論研究 第24号

新刊 語用論研究 第24号

日本語用論学会(編)

定価 4,180円(税込)

音韻研究 第26号

新刊

音韻研究 第26号

日本音韻論学会 (編)

定価 4,180円(税込)

言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題

新刊 言語理論・言語獲得理論から見たキータームと名著解題

遊佐典昭・小泉政利・野村忠央・増冨和浩(編)

定価 5,060円(税込)

英文法の教え方 英語教育と理論言語学の橋渡し

新刊

開拓社 言語・文化選書98
英文法の教え方―英語教育と理論言語学の橋渡し―

川原功司 (著)

定価 2,420円(税込)

日本語学習者のための文法再考察

新刊日本語学習者のための文法再考察

多和わ子 (著)

定価 3,300円(税込)

 
英語と日本語における等位複合語

新刊開拓社叢書38
英語と日本語における等位複合語

米倉綽・長野明子・島田雅晴

(著)

定価 3,850円(税込)

シン・認知文法論入門 イノベイティブ思考が明かす英語と日本語

新刊

開拓社 言語・文化選書97
シン・認知文法論入門
―イノベイティブ思考が明かす英語と日本語―

中野研一郎 (著)

定価 2,200円(税込)

パラレルコーパス言語学の諸相

新刊パラレルコーパス言語学の諸相 ―モノリンガルコーパス研究からバイリンガルコーパス研究へ―

仁科恭徳 (著)

定価 3,190円(税込)

MCT中国語実践会話 学びなおしとステップアップ 上海出張・日本紹介

新刊

MCT中国語実践会話
―学びなおしとステップアップ 上海出張・日本紹介―

牧秀樹・齊藤正高・王港雲・董珺儀・馬佳奇・田中麻美 (著)

定価 2,640円(税込)

2月の新刊

 
Q&Aで探る学習英文法解説

新刊Q&Aで探る
学習英文法解説

濱口 仁 (著)

定価 4,620円(税込)

問題ですよ 辞書の日本語 本邦初公開の辞書のトンデモ日本語案内

新刊問題ですよ 辞書の日本語
―本邦初公開の辞書のトンデモ日本語案内―

山田詩津夫 (著)

定価 1,540円(税込)

1月の新刊

 
開拓社叢書36 語彙アスペクトと事象構造(上) 時間特性を診る14章

新刊開拓社叢書36
語彙アスペクトと事象構造(上)―時間特性を診る14章―

出水孝典 (著)

定価 3,740円(税込)

開拓社叢書37 語彙アスペクトと事象構造(下) 事象の枠を捉える14章

新刊開拓社叢書37
語彙アスペクトと事象構造(下)―事象の枠を捉える14章―

出水孝典 (著)

定価 3,740円(税込)

最新英語学・言語学シリーズ21 文献学と英語史研究

新刊最新英語学・言語学シリーズ21
文献学と英語史研究

家入葉子・堀田隆一 (著)

定価 3,960円(税込)

英語語法文法研究 第29号

新刊英語語法文法研究
第29号

英語語法文法学会 (編)

定価 4,180円(税込)

12月の新刊

 
Variational Studies on Pronominal Forms in the History of English

新刊Studies in the History of the English Language9
Variational Studies on Pronominal Forms in the History of English

家入葉子・矢冨弘・David Selfe・Jeremy Smith (編)

定価 4,180円(税込)
コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論3

新刊コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論3

小川芳樹・中山俊秀 (編)

定価 7,920円(税込)
ことばと情動のあわい 日英語の関連性モダリティ

新刊ことばと情動のあわい― 日英語の関連性モダリティ―

河野 武 (著)

定価 4,180円(税込)
文法活用の大学英語演習

新刊文法活用の大学英語演習

八木克正 (監修)

井上亜依・住吉誠・藏薗和也 (著)

定価 2,750円(税込)
一覧を見る
page top
開拓社 ENGLISH カートを見る ホーム お問い合わせ 原稿・企画の募集