お知らせ 2022年
過去のお知らせ
![]() |
![]() |
2022.12.26 | 年末年始の営業のご案内 この間にFAX、インターネットでご注文いただいた商品の発送、お問い合わせについてのご回答は、下記の日以降になります。ご了承ください。 各種お問い合わせへのご回答 1月5日(木)以降
※在庫状況によって、出荷が遅くなる場合があります。 |
||||||||
2022.12.23 | 学会員対象オータムセール第2弾を終了しました。 たくさんのご注文ありがとうございました。 | ||||||||
2022.12.20 | 新刊を刊行しました。 『Variational Studies on Pronominal Forms in the History of English』 家入葉子・矢冨弘・David Selfe・Jeremy Smith 編 |
||||||||
2022.12.12 | 新刊3冊を刊行しました。 『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論3』 小川芳樹・中山俊秀 編 『ことばと情動のあわい』 河野武 著 『文法活用の大学英語演習』 八木克正 監修/井上亜依・住吉誠・藏薗和也 著 |
||||||||
2022.11.16 | 新刊4冊を刊行しました。 廣瀬幸生・島田雅晴・和田尚明・長野明子 編 Gunter Senft 著/石崎雅人・野呂幾久子 訳 『Key Concepts of Experimental Pragmatics』 宮本陽一・小泉政利・小野創・八代和子・Uli Sauerland 編 『Functional Parametrization Hypothesis in the Minimalist Program』 小林亮一朗 著 |
||||||||
2022.11.14 | 『英語教育』 12月号(大修館書店)で紹介されました。 [BOOKSHELF 74ページ] 『効果的英語授業の設計』 佐藤臨太郎・笠原究 編著/奥平和也・古賀功・今野勝幸・鷹野英仁 著 |
||||||||
2022.10.14 | 新刊3冊を刊行しました。 『英文法総覧 大改訂新版』 安井稔・安井泉 著 服部範子・柴田知薫子 著 開拓社叢書35 『 依存文法概説』 大矢政徳 著 学会誌の最新号を刊行しました。 |
||||||||
2022.10.14 | 神崎高明先生、受賞おめでとうございます 開拓社 言語・文化選書93 『英語のジェンダー』 神崎高明 著 |
||||||||
2022.10.7 |
|
||||||||
2022.9.21 | 学会員対象オータムセールを終了しました。 たくさんのご注文ありがとうございました。 | ||||||||
2022.9.20 | 「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェアの開催店が増えました!
最新刊 『受験英語をバージョンアップする』 には、著者 石原健志先生書き下ろしのミニ冊子がついています。 ぜひお立ち寄りください。 |
||||||||
2022.9.13 | 新刊2冊を刊行しました。 開拓社 言語・文化選書96 『デジタル世界の外国語』 中森誉之 著 一歩進める英語学習・研究ブックス 『ニュアンスや使い分けまでわかる アドバンスト英単語3000〈大学上級レベル〉』 中村良夫・Alexander McAulay・高橋邦年・三品喜英 著 |
||||||||
2022.9.13 | ただいま各書店で 「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェアを開催中です!
最新刊 『受験英語をバージョンアップする』 には、著者 石原健志先生書き下ろしのミニ冊子がついています。 ぜひお立ち寄りください。 |
||||||||
2022.9.12 | 朝日ウイークリー(Asahi Weekly) 9月11日号に 『受験英語をバージョンアップする』 の著者 石原健志先生へのインタビュー記事が掲載されました。[17ページ 「英語本の著者に聞く」] |
||||||||
2022.9.8 | 書店フェアのお知らせ MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店 語学書コーナーで 「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェアを開催中です!! 期間は、9月末まで。 最新刊 『受験英語をバージョンアップする』 には、著者 石原健志先生書き下ろしのミニ冊子がついています。 ぜひお立ち寄りください! |
||||||||
2022.8.31 | 書店フェアのお知らせ 丸善 丸の内本店 3階語学書コーナーで 「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェアを開催中です!! 期間は、9月末まで。 最新刊 『受験英語をバージョンアップする』 には、著者 石原健志先生書き下ろしのミニ冊子がついています。 ぜひお立ち寄りください! |
||||||||
2022.8.26 |
|
||||||||
2022.8.25 | 書店フェアのお知らせ ジュンク堂書店 池袋本店 8階語学書コーナーで 「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェアを開催中です!! 期間は、9月末まで。 最新刊 『受験英語をバージョンアップする』 には、著者 石原健志先生書き下ろしのミニ冊子がついています。 ぜひお立ち寄りください! |
||||||||
2022.8.23 | 書店フェアのお知らせ ジュンク堂書店 立川高島屋店で 「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェアを開催中です!! 期間は、10月下旬(予定)まで。 最新刊 『受験英語をバージョンアップする』 には、著者 石原健志先生書き下ろしのミニ冊子がついています。 ぜひお立ち寄りください! |
||||||||
2022.8.18 | 新刊5冊を刊行しました。 『効果的英語授業の設計』 佐藤臨太郎・笠原究 編著/奥平和也・古賀功・今野勝幸・鷹野英仁 著 開拓社 言語・文化選書95 『エンパシー制約にみられる言語変化と語用論』 千葉修司 著 『最小日本語テスト(MJT)ドリル』 牧秀樹 著 『最小中国語テスト(MCT)ドリル』 牧秀樹 著 『最小韓国語テスト(MKT)ドリル』 牧秀樹 著 |
||||||||
2022.8.5 | 夏季休業のご案内 誠に勝手ながら、8月11日(木) から 8月15日(月) まで夏季休業とさせていただきます。この間にFAX、インターネットでご注文いただいた商品の発送は、下記の日程になります。ご了承ください。 (FAX、インターネットでのご注文は、24時間受け付けております。) 各種お問い合わせへのご回答 8月16日(火)以降
※在庫状況によって、出荷が遅くなる場合があります。 |
||||||||
2022.8.4 | 書店フェアのお知らせ 丸善 京都本店 地下2階語学書コーナーで 「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ フェアを開催中です! 期間は、8月1日から8月下旬(予定)まで。 最新刊 『受験英語をバージョンアップする』 には、著者 石原健志先生書き下ろしのミニ冊子がついています。 ぜひお立ち寄りください! |
||||||||
2022.7.11 | 新刊2冊を刊行しました。 一歩進める英語学習・研究ブックス 『受験英語をバージョンアップする』 石原健志 著 『十八世紀イギリス文学研究[第7号]』 日本ジョンソン協会 編 学会誌の最新号を刊行しました。 『認知言語学研究 第7巻』 日本認知言語学会 編 |
||||||||
2022.7.1 | 学会員対象スプリングセール第2弾は終了しました。たくさんのご注文ありがとうございました。秋にまた開催する予定です。 | ||||||||
2022.6.30 | 新刊2冊を刊行しました。 開拓社 言語・文化選書94 『新・ヒトのことばの起源と進化』 池内正幸 著 最新英語学・言語学シリーズ18 『音韻論と他の部門とのインターフェイス』 時崎久夫・岡崎正男 著 |
||||||||
2022.5.31 | 新刊2冊を刊行しました。 『イェスペルセン 近代英語文法VI』 Otto Jespersen 著/丸田忠雄 訳 一歩進める英語学習・研究ブックス 『メタファーで読み解く 英語のイディオム』 谷村緑・仲本康一郎・Rebecca Calman 著 |
||||||||
2022.5.16 | 学会誌の最新号を刊行しました。 『音韻研究 第25号』 日本音韻論学会 編 |
||||||||
2022.5.9 | 学会誌の最新号を刊行しました。 |
||||||||
2022.4.26 |
|
||||||||
2022.4.20 | 新刊2冊を刊行しました。 『ダイクシス講義』 Charles J. Fillmore 著/澤田 淳 訳 『それでも言語学』 牧 秀樹 著 |
||||||||
2022.4.14 | 『英語教育』 5月号(大修館書店)で紹介されました。 [BOOKSHELF 74ページ] 『英語読みのプロが語る 文学作品に学ぶ 英語の読み方・味わい方』 江藤秀一 編 [Checkout new titles 76ページ] 開拓社 言語・文化選書93 『英語のジェンダー』 神崎高明 著 『学びの場での第二言語習得論』 Shawn Loewen 著/佐野富士子・齋藤英敏・長崎睦子・小林めぐみ・金子朝子・石塚美佳・神田みなみ 訳 |
||||||||
2022.3.28 | 学会員対象スプリングセールは終了しました。時機を見て再開します。たくさんのご注文ありがとうございました。 |
||||||||
2022.3.24 | 新刊5冊と学会誌の最新号を刊行しました。 『敬語の文法と語用論』 近藤泰弘・澤田 淳 編 『フレーム意味論の貢献』 松本 曜・小原京子 編 『言語の本質を共時的・通時的に探る』 田中智之・茨木正志郎・松元洋介・杉浦克哉・玉田貴裕・近藤亮一 編 『ことばの様相』 島 越郎・富澤直人・小川芳樹・土橋善仁・佐藤陽介・ルプシャ コルネリア 編 『認知言語学の未来に向けて』 菅井三実・八木橋宏勇 編 『語用論研究 第23号』 日本語用論学会 編 |
||||||||
2022.3.22 | 新刊2冊を刊行しました。 開拓社 言語・文化選書93 『英語のジェンダー』 神崎高明 著 一歩進める英語学習・研究ブックス 『英語力を鍛える 和文英訳』 上田明子・Mary E. Althaus 著 |
||||||||
2022.3.2 | ![]() |
||||||||
2022.2.8 | 新刊2冊を刊行しました。 『学びの場での第二言語習得論』 Shawn Loewen 著/佐野富士子・齋藤英敏・長崎睦子・小林めぐみ・金子朝子・石塚美佳・神田みなみ 訳 『プロソディー研究の新展開』 窪薗晴夫・守本真帆 編 |
||||||||
2022.1.19 | 『英語教育』 2月号(大修館書店)で紹介されました。 [BOOKSHELF 87ページ] 『現代高等英文法』 八木克正 著 |
||||||||
2022.1.11 | 新刊2冊を刊行しました。 『「比喩」とは何か』 Barbara Dancygier・Eve Sweetser 著/野村益寛・眞田敬介・山添秀剛・對馬康博・水野優子 訳 『英語読みのプロが語る 文学作品に学ぶ 英語の読み方・味わい方』 江藤秀一 編 |
||||||||
2022.1.5 | 学会誌の最新号を刊行しました。 『英語語法文法研究 第28号』 英語語法文法学会 編 |