出版案内
 辞書
 専門書
 大学用テキスト
 高等学校英語教材
 高校生用学習参考書
 幼児・小・中学生用教材
 一般書・実用書
 その他
新刊・近刊情報 特約常備店
関連サイト
コトバの本の出版社の会 言語学出版社フォーラム
開拓社 X(旧twitter)
ホーム > お知らせ

お知らせ 2019年

2019.12.4

受賞おめでとうございます。

【日本英語学会賞(著書)】 11月9日、日本英語学会第37回大会にて受賞

『ミニマリスト 日英語比較統語論』  外池滋生 著

2019.12.3

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
  
日本語文法学会 第20回大会
    12月7日(土)・8日(日) 学習院大学

2019.11.27

新刊たくさん出ています。

「開拓社 言語・文化選書シリーズ」

『言語・文化選書82 続・動詞の意味を分解する』 出水孝典 著

『言語・文化選書83 事態の捉え方と述語のかたち』 黒滝真理子 著

「英文法大事典」シリーズ

第3巻 『名詞と名詞句』 寺田 寛・中川直志・柳 朋宏・茨木正志郎 訳

「一歩進める英語学習・研究ブックス」シリーズ

『実例とイメージで学ぶ感覚英文法・語法講義』 今井隆夫 著

「英語教師力アップシリーズ」

第5巻 『授業力アップのための英語教師必携自己啓発マニュアル』 佐野富士子・小田寛人 編

研究専門書の単行本

『多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用』 プラシャント=パルデシ・籾山洋介・砂川有里子・今井新悟・今村泰也 編

『日・英語の発想と論理』 山梨正明 著

『The Grammar of Future Expressions in English』 和田尚明 著

『コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論2』 小川芳樹 編

『極性表現の構造・意味・機能』 澤田 治・岸本秀樹・今仁生美編 編

『言語におけるインターフェイス』 西原哲雄・都田青子・中村浩一郎・米倉よう子・田中真一 編

『動的語用論の構築へ向けて 第1巻』 田中廣明・秦 かおり・吉田悦子・山口征孝 編

わずか3分程度の穴埋めリスニングテストの反復学習で英語力が伸びる!

『中学生版 最小英語テスト(jMET)ドリル』 牧 秀樹 著

2019.11.20

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
  
日本語用論学会 第22回大会
    11月23日(土)・24日(日) 京都外国語大学

2019.11.14

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
  
日本言語学会 第159回大会
    11月16日(土)・17日(日) 名古屋学院大学 名古屋キャンパスしろとり

  語学教育研究所 2019年度研究大会
    11月17日(日) 武蔵野大学

2019.11.6

新刊出ました。

『「英語耳」を鍛え「英語舌」を養う』 今井邦彦 著

2019.10.21

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。

 日本語学会 2019年度秋季大会

    10月26日(土)・27日(日) 東北大学 川内北キャンパス

2019.10.17

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
 英語語法文法学会 第27回大会

    10月19日(土) 北九州市立大学 北方キャンパス

2019.9.23

9月の新刊です。

『慣用表現・変則的表現から見える英語の姿』 住吉 誠・鈴木 亨・西村義樹 編

『イェスペルセン 近代英語文法II』 Otto Jespersen 著/中村 捷 訳述

2019.8.30

強いご要望にお応えして、装幀も新たに復刊です。

『【新装版】英文解釈要約精講』 峯村純一郎・竹内一誠・相原仁郎 編著

2019.8.2

夏季休業のご案内

誠に勝手ながら、8月10日(土) から 8月15日(木) まで夏季休業とさせていただきます。この間にFAX、インターネットでご注文いただいた商品の発送、お問い合わせについてのご回答は、下記の日以降になります。ご了承ください。 (FAX、インターネットでのご注文は、24時間受け付けております。)


各種お問い合わせへのご回答 8月16日(金)以降
当社のホームページからご注文いただく場合の商品の出荷[個人のお客様]
(ブックサービス(代金引換))

ご注文日
出荷日
8月9日(金)午前中まで
8月9日(金)

8月9日(金)午後から

8月16日(金)午前中 まで

8月16日(金)

※在庫状況によって、出荷が遅くなる場合があります。

2019.7.18

7月の新刊です。

『日本語からはじめる小学校英語』 大津由紀雄・浦谷淳子・齋藤菊枝 編

『脳のしくみが解れば英語がみえる』 濱田英人 著

2019.7.8 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
 
関西言語学会 第44回大会
     7月13日(土)・14日(日) 関西大学 千里山キャンパス
2019.7.8

6月と7月の新刊です。

『言語・文化選書80 英語の語の仕組みと音韻との関係』

  米倉 綽・島村礼子・西原哲雄 著

『言語・文化選書81 英語のフレーズ研究への誘い』 井上亜依 著

『言語はどのように変化するのか』 Joan Bybee 著/小川芳樹・柴崎礼士郎 監訳

『小学校英語のためのスキルアップセミナー』 鈴木 渉・西原哲雄 編

学会誌の最新号も刊行しました。

『認知言語学研究 第4巻』 日本認知言語学会 編

2019.6.25

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
 
近代英語協会 第36回大会

     6月29日(土) 明治大学 中野キャンパス

2019.6.18

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
 
日本言語学会 第158回大会

     6月22日(土)・23日(日) 一橋大学

2019.6.18

書評が掲載されました。

『言語・文化選書79 選択の言語学』 篠原俊吾 著

  [『英語教育』 7月号 p. 91 Bookshelf]

2019.6.6

今秋から大型モノグラフ・シリーズの刊行を開始します。今後の理論言語学の動向を占う全22巻。ご期待ください!

『最新英語学・言語学シリーズ』(全22巻)  パンフレットPDFはこちら

【監修】 加賀信広・西岡宣明・野村益寛・岡崎正男・岡田禎之・田中智之

2019.6.6

6月の新刊です。

『最小英語テスト(MET)ドリル 標準レベル 高校生から社会人』 牧 秀樹 著

『最小英語テスト(MET)ドリル センター試験レベル』 牧 秀樹 著

『授業力アップのための英語教育学の基礎知識』 久保田 章・林 伸昭 編

『映画のセリフでアクティブに覚える英語句動詞300』 三田弘美・水野修身 著

2019.5.28

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
  日本第二言語習得学会 第19回年次大会

     6月1日(土)・2日(日) 中央大学多摩キャンパス

2019.5.16

5月の新刊です。

『英語tough構文の研究』 千葉修司 著

『英文法大事典8 接続詞と句読法』 岸本秀樹・有働眞理子・眞野美穂・木戸康人・前田晃寿 訳

『英語リーディングの極意』 中西恵人 著

学会誌の最新号も刊行しました。

『ENGLISH LINGUISTICS Vol 35, No 2』 日本英語学会 編

2019.5.8

下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
  日本英語学会 第12回国際春季フォーラム

     5月11日(土)・12日(日) 聖心女子大学

2019.4.2

4月の新刊です。

『誰でも言語学』 牧 秀樹 著

学会誌の最新号も刊行しました。

『語用論研究 第20号』 日本語用論学会 編

2019.3.5

3月の新刊です。
『言語・文化選書79 選択の言語学』 篠原俊吾 著

『大学・高専・短大生のための英文法再入門』 桑本裕二 監修/桑本裕二・菅原隆行・中村弘子・二本柳譲治・福士智哉・福光優一噤@著

『クレオール(母語)とモーリシャス語(母国語)』 小池理恵 著

2019.3.5 書評が掲載されました。

『言語・文化選書77 外国語学習に潜む意識と無意識』 福田純也 著

  [『英語教育』 3月号 p. 90 Bookshelf]

2019.3.1 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
  
日本英語英文学会 第28回年次大会
    3月2日(土) 日本赤十字看護大学 広尾キャンパス
2019.1.15

1月の新刊です。

『ミニマリスト日英語比較統語論』 外池滋生 著



過去のお知らせ

2018年   2017年   2016年   2015年   2014年   2013年   2012年

2011年   2010年   2009年   2008年   2007年

page top
開拓社 ENGLISH カートを見る ホーム お問い合わせ 原稿・企画の募集