ホーム > お知らせ2008年
お知らせ 2008年
![]() |
![]() |
2008.12.22 | 年末年始の営業のご案内 誠に勝手ながら、下記の期間を休暇とさせていただきます。 この間にFAX、インターネットでご注文いただいた商品の発送、お問い合わせについてのご回答は、下記の日以降になります。ご了承ください。 (FAX、インターネットでのご注文は、24時間受け付けております。) 年末年始休暇 12月30日(火) から 1月4日(日) まで 商品の発送 12月29日(月)午前8時までの受付 年内発送 12月29日(月)午前8時−1月5日(月)午後4時までの受付 1月6日(火)発送 各種お問い合わせへのご回答 1月5日(月)以降 |
|||||||||
2008.12.12 | 日本語用論学会の機関誌 『語用論研究』 は、本年号(第10号)より、当社から発行されることとなりました。これに伴い、バックナンバー(第1、2、3号は品切)も当社にて販売いたします。 | |||||||||
2008.12.10 | 『耳をすまそう 絵本についての100のお話』 が、『日本教育新聞』 12月8日号(3面)で紹介されました。 | |||||||||
2008.11.26 | 加賀信広 著 Thematic Structure: A Theory of Argument Linking and Comparative Syntax が、11月22-23日に開催された語学教育研究所2008年度研究大会において、第42回市河賞を受賞しました。 | |||||||||
2008.11.11 | 11月の新刊が出来ました。 『事象アスペクト論』 Conversion and Back-Formation in English |
|||||||||
2008.10.18 | 『スピード・リーディング 古文トレーニング』 を刊行しました。入試に向けて、すぐ役立ちます!
開拓社 言語・文化選書6 『構造から見る日本語文法』 が、『言語』 11月号(大修館書店) 「言語圏α 【ことばの書架】」で紹介されました。 |
|||||||||
2008.10.2 | 好評の「言語・文化選書」の新刊が2冊出来ました。 開拓社 言語・文化選書7 『ことばと論理』 開拓社 言語・文化選書8 『ネーミングの言語学』 |
|||||||||
2008.8.13 | 『北の街の英語教師 ―浜林生之助の生涯―』 の書評が、 『英語展望』 No. 116 2008年夏号 (ELEC出版部) に掲載されました。 |
|||||||||
2008.7.30 | 夏季休暇のご案内 この間にFAX、インターネットでご注文いただいた商品の発送、お問い合わせについてのご回答は、下記の日以降になります。ご了承ください。
|
|||||||||
2008.7.11 | 『英語学の見える風景』の書評が、次の雑誌に掲載されました。
『英語教育』 8月号(大修館書店) 「BOOK REVIEWS」 『言語』 8月号(大修館書店) 「言語圏α 【ことばの書架】」 『耳をすまそう 絵本についての100のお話』が紹介されました。 『出版ニュース』7月中旬号(出版ニュース社) 「情報区」 |
|||||||||
2008.6.24 | 6月の新刊が出そろいました。 開拓社 言語・文化選書6 『構造から見る日本語文法』 『十八世紀のスコットランド ―ドクター・ジョンソンの旅行記を巡って』 English Linguistics Volume 25, Number 1 |
|||||||||
2008.5.16 | 開拓社 言語・文化選書5 『英語の文型 ―文型がわかれば、英語がわかる』 が、『英語教育』 6月号(大修館書店)のNEW BOOKSのコーナーで紹介されました。 | |||||||||
2008.4.21 | 開拓社では編集スタッフを募集しています。 | |||||||||
2008.4.7 | 「教育新聞」4月7日号で、『耳をすまそう 絵本についての100のお話』が紹介されました。 日本音韻論学会の今年度の機関紙です。 『音韻研究 2008 第11号』 上手な学び方を身につけましょう!『知ってトクする! 英語学習ハンドブック』 |
|||||||||
2008.3.18 | 続いて新刊2冊が出ました。 『英語学の見える風景』 『言語研究の現在 ―形式と意味のインターフェース―』 |
|||||||||
2008.3.10 | お待たせいたしました。「言語・文化選書」の最新刊が出ました。 開拓社 言語・文化選書5 『英語の文型 ―文型がわかれば、英語がわかる』 最近注目を集める「読み聞かせ」について、100の疑問にお答えします。 『耳をすまそう 絵本についての100のお話』 |
|||||||||
2008.3.10 | 柏野健次先生のコラムを再開しました。 | |||||||||
2008.1.25 | 学習参考書の新刊が出ました。 |
|||||||||
2008.1.11 | 近刊情報を更新しました。 | |||||||||
2008.1.10 | 開拓社 言語・文化選書3 『世界に通用しない英語 ―あなたの教室英語、大丈夫?』 の書評が、『英語教育』 2月号(大修館書店)に掲載されました。 |