英語指定文の構造と意味 |
目次 |
はしがき | |||||
序章 移動現象と指定文・叙述文 | 1 | ||||
0.1. 機能主義文法の流れ | 1 | ||||
0.2. 機能的分析の試み | 3 | ||||
0.2.1. 序 | 3 | ||||
0.2.2. 左方向への移動現象 | 6 | ||||
0.2.3. 右方向への移動現象 | 13 | ||||
0.3. まとめ | 20 | ||||
第1章 分裂文における指定の重層性 | 22 | ||||
1.1. 多重焦点型 | 23 | ||||
1.1.1. 場面設定型 | 24 | ||||
1.1.2. 項目列挙型 | 29 | ||||
1.2. 疑似多重焦点型 | 31 | ||||
1.3. 多重that節 | 34 | ||||
1.4. 混 交 | 41 | ||||
1.5. まとめ | 43 | ||||
第2章 疑似分裂文の諸特性 | 44 | ||||
2.1. 疑似分裂文の統語論的特性 | 45 | ||||
2.1.1. 焦点要素の統語範疇 | 49 | ||||
2.1.2. 動詞の数の一致 | 50 | ||||
2.1.3. 時制の一致 | 52 | ||||
2.1.4. 法助動詞との共起関係 | 52 | ||||
2.1.5. 文副詞(類)との共起関係 | 53 | ||||
2.1.6. 否定辞との共起関係 | 54 | ||||
2.1.7. 付加疑問文との共起関係 | 55 | ||||
2.1.8. 文の要素の左方転位化 | 55 | ||||
2.1.9. 焦点項目の代名詞化 | 57 | ||||
2.1.10. ある種の等位節との共起関係 | 59 | ||||
2.2. まとめ | 61 | ||||
第3章 転位化と焦点化 | 62 | ||||
3.1. 主題転位文と焦点転位文の統語論的特性 | 65 | ||||
3.1.1. 序 | 65 | ||||
3.1.2. 転位要素の統語範疇 | 66 | ||||
3.1.3. only, exactly との共起関係 | 67 | ||||
3.1.4. as との共起関係 | 67 | ||||
3.1.5. not ... but ... との共起関係 | 68 | ||||
3.1.6. wh節の縮約の可能性 | 68 | ||||
3.1.7. 日英語の比較 | 69 | ||||
3.2. 二種類の転位文と類似構文の語用論的特性 | 71 | ||||
3.2.1. 強勢付与の相違 | 72 | ||||
3.2.2. 情報構造の相違 | 73 | ||||
3.3. 複文における指定関係 | 80 | ||||
3.3.1. 主節内に明示的な指定関係がある場合 | 80 | ||||
3.3.2. 従属節(副詞節)内に明示的な指定関係がある場合 | 83 | ||||
3.3.3. 主節と従属節がともに指定関係を含む場合 | 85 | ||||
3.4. まとめ | 87 | ||||
第4章 指定文におけるゆらぎ | 88 | ||||
4.1. ゆるやかな同定 | 90 | ||||
4.1.1. 分裂文と左方転位化 | 90 | ||||
4.1.2. 句レベルのゆるやかな同定 | 91 | ||||
4.1.3. 文レベルのゆるやかな同定 | 93 | ||||
4.2. 分裂文の情報構造 | 99 | ||||
4.3. 線条的なずれ | 107 | ||||
4.4. まとめ | 110 | ||||
第5章 複合的指定文 | 112 | ||||
5.1. 指定文の並列的結合 | 113 | ||||
5.2. 指定文の双方向的結合 | 115 | ||||
5.3. 指定文の重層的結合 | 128 | ||||
5.4. 指定関係の転換 | 132 | ||||
5.5. まとめ | 135 | ||||
第6章 指定文における省略現象 | 136 | ||||
6.1. 分裂文の縮約に関する先行研究 | 137 | ||||
6.2. X'理論による分析 | 143 | ||||
6.3. 分裂文の焦点要素の省略 | 145 | ||||
6.4. 空所化に似た省略現象 | 155 | ||||
6.5. まとめ | 161 | ||||
第7章 個と群れ ---- 指定の連続性をめぐって ---- | 162 |
||||
7.1. 名詞句 vs. 文 | 163 | ||||
7.2. 外見上の疑似分裂文 | 172 | ||||
7.3. 自由関係詞節を含む指定文の可能性 | 177 | ||||
7.4. 自由関係詞節を含む指定文の諸特性 | 180 | ||||
7.5. まとめ | 185 | ||||
第8章 個体と状況の指定 | 187 | ||||
8.1. 先行研究 | 191 | ||||
8.2. 再分析 | 194 | ||||
8.3. It-PMC の焦点要素の特性 | 198 | ||||
8.4. まとめ | 203 | ||||
第9章 不定詞節を含む指定文と叙述文 | 212 | ||||
9.1. 叙述文 vs. 指定文 | 213 | ||||
9.2. 叙述文の諸特性 | 217 | ||||
9.3. 指定文としての不定詞関係詞節構文 | 224 | ||||
9.3.1. 序 | 224 | ||||
9.3.2. 統語論的特性 | 225 | ||||
9.3.3. 意味論的特性 | 228 | ||||
9.4. まとめ | 234 | ||||
第10章 wh疑問文における指定関係 | 236 | ||||
10.1. 指定文としてのwh疑問文 | 239 | ||||
10.2. SWQ文の諸特性 | 240 | ||||
10.2.1. SWQ文の生成 | 240 | ||||
10.2.2. 発話の領域 | 247 | ||||
10.2.3. 構成要素の統語範疇 | 248 | ||||
10.2.4. 選択疑問文 | 249 | ||||
10.2.5. 疑問の対象 | 250 | ||||
10.2.6. Q−Aによる発話の構成 | 252 | ||||
10.3. SWQ文の語用論的特性 | 253 | ||||
10.4. まとめ | 260 | ||||
終章 結語 | 261 | ||||
11.1. 各章のまとめ | 263 | ||||
11.2. 結語 | 266 | ||||
参考文献 | 269 | ||||
引用文献 | 279 | ||||
索 引 | 287 |