これからの子どもたちに伝えたい ことば・学問・科学の考え方
![]() |
![]() |
![]() |
編著者:
中島平三 (著)
ISBNコード:
978-4-7589-8030-2
発売日:
2015年4月27日
定価:
1,540円(税込)(四六・160頁) |
内容
国内外で活躍する言語学者である著者が、学習院初等科の校長として、ことばや科学、人間の素晴らしさについて、易しく熱く語った講話やエッセイを集めた。教科書を中心とした「正面からの教育」とは違う「斜めからの教育」を提唱し、その実践例を示す。教師、中・高・大学生、児童・生徒の保護者、教育やことばに関心のある一般読者向けに、小学生を対象にした講話に加筆・補足し、併せて小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語る。
目次
Ⅰ部 斜めからの教育
序 これからの子どもに伝えたい勉強・学問の方法
1 オオカミに育てられた少女
2 チンパンジーとコミュニケーション
3 なぜ閏月は2月に?
4 英語は鏡に映った日本語
5 ひい、ふう、みいに隠された謎
6 「一」は漢字の一丁目一番地
7 「富士桜通り」はどんな通り?
8 可能性への挑戦
9 正面から、斜めから
10 若者よ、海外へ
11 読と書
12 桃太郎は、なぜ桃太郎か?
13 心育
14 仲良く、友情を育み
15 母の子への思い
16 力を合わせて共同生活
17 児童から生徒へ
18 相依り相助けてこそ
19 種蒔く人
20 一冊の本、一本のペン
21 桃太郎と3匹のお供
22 一方の手が他方の手を洗う
Ⅱ部 ことばの背景
23 英語は早ければ早いほど効果的か
24 ことばで脳や心を探る
25 新しい知のパイオニア チョムスキー