開拓社 言語・文化選書22
言葉をさかのぼる
― 歴史に閉ざされた英語と日本語の世界 ―
編著者:
藤原保明 (著)
ISBNコード:
978-4-7589-2522-8
発売日:
2010年10月16日
定価:
1,980円(税込)(四六・224頁) |
内容
英語は過去1500年以上の間に激しい言語変化を経てきたことから、英語に生じるさまざまな現象を説明し疑問点を解消するには、時代をさかのぼって考察することが大切である。同時に、英語の構造や特徴を理解するには、英語と言語構造がまったく異なる日本語との比較対照も重要である。本書は、日常接することが多い英語と日本語の言語現象を通時的にわかりやすく説明したものである。
日
目次
まえがき
第1章 音の話
1 音位転換の原則
2 [l] の出没
3 摩擦音の分布の謎
4 音をつなぐ―連結音、渡り音、母音接続
5 音がない音―声門閉鎖音
6 英語の等時性と発音の原則
第2章 文字と表記の話
1 「ん」の出現
2 「かな」書きのすすめ
3 綴り字と音の対応
4 発音と表記の問題
第3章 語と用法の話
1 二重語の成立
2 否定表現
3 動詞の形成と語形変化
4 Be動詞の機能と用法
5 複合代名詞の再帰用法の出現
第4章 文と語順の話
1 等位表現と語順
2 非人称構文
3 比較表現
第5章 命名の話
1 地名と人名をさかのぼる
2 数字と命名
3 数字の読み方と数え方
4 月の名称の由来
5 曜日の名称の由来
第6章 言葉遊びの話
1 なぞなぞ
2 早口ことばと舌もつれ
3 回文
参考文献
索引