教科指導におけるSTEAM教育の新展開
編著者:
菅井三実 (編著)
ISBNコード:
978-4-7589-2413-9
発売日:
定価:
2,640円(税込)(A5・176頁) |
内容
本書は、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科共同研究プロジェクト「教科指導におけるSTEAM教育の多様性と汎用性に関する国際調査研究」による研究成果報告である。近年、STEAM教育が日本の学校に浸透してきた中で、本書は、STEAM教育から遠くにあるように見える国語教育、社会科教育、スポーツ体育健康教育、音楽教育でも日常の授業でSTEAM教育の理念と手法が発現する可能性を探るものである。
目次
第1章 STEAM教育の成り立ち 菅井三実
第1節 STEAM教育と教科横断性
第2節 STEAM教育を構成するもの
第3節 思考を支えるリベラルアーツ
【コラム】日本の全ての子どもたちが身につけるべきSTEAMリテラシー 小澤大成
第2章 STEAM教育から見た国語教育 菅井三実
第1節 国語教育と論理的思考
第2節 帰納的推論と演繹的推論
第3節 第3の推論(アブダクション)
第4節 心の理論
【実践研究(1)】スキーマ獲得を取り入れた国語科単元構成 伊藤なつ美
【実践研究(2)】背理法による「ごんぎつね」読解の試み 前野翔大
【コラム】台湾のSTREAM教育 菅井三実
第3章 STEAM教育から見た社会科教育 田中伸
第1節 社会科教育とSTEAM教育
第2節 香港におけるSTEAM教育の実際
第3節 社会科教育をベースとしたSTEAM教育の実際
第4節 今後の可能性
【コラム】STEAM教育における分野統合と社会系教科:ドイツの場合 中山智貴
第4章 STEAM教育から見たスポーツ体育健康教育 小田俊明
第1節 はじめに
第2節 本邦の学校教育における現状
第3節 海外の現状
第4節 今後の可能性
【実践研究(3)】シンガポールにおけるインフォーマル・ラーニングの実践事例 時得紀子
【コラム】シンガポール音楽教育の近年の成果 時得紀子
【コラム】シンガポールでの調査から着想を得て取り組んだSTEAM教育の実践 時得里彩
第5章 結びに代えて 菅井三実