出版案内
 辞書
 専門書
 大学用テキスト
 高等学校英語教材
 高校生用学習参考書
 幼児・小・中学生用教材
 一般書・実用書
 その他
新刊・近刊情報 特約常備店
関連サイト
コトバの本の出版社の会 言語学出版社フォーラム
開拓社 X(旧twitter)
ホーム > 出版案内 > 英語の教室で何ができるか

英語の教室で何ができるか

編著者:
ことばのまなび工房 (監修) 若林茂則 (編) 大津由紀雄・吉田研作・尾島司郎・中川右也・柴田美紀・冨田祐一・白畑知彦・松村昌紀 (著)
ISBNコード:
978-4-7589-2391-0
発売日:
2023年9月19日
定価:
2,860円(税込)(A5・224頁)
カートに入れる 戻る

内容

教室は単なる知識伝達や技能習得の場所ではなく出会いの空間・創作の時間であるべきだ。しかし現実問題として英語の教室で何ができるのか。どういう可能性がどれほどあるか。指導要領の考え方、教材としての「ことば」の魅力、異文化理解、ICT活用、協働授業・教室活動・教科書活用の例をはじめ、「日本の英語の教室でどんな内容をなぜどう扱うか」という問題について、専門家からの具体的な提案と丁々発止の議論を集めた本である。

目次

第1章 大津由紀雄・吉田研作

1. 生徒の心に火をつける……大津由紀雄

2. 今、教室でできること……吉田研作

3. 質疑応答・意見交換


第2章 尾島司郎・中川右也

1. 心、人、社会をつなぐ英語授業……尾島司郎

2. 学校における英語教育はどうあるべきか……中川右也

3. 質疑応答・意見交換


第3章 柴田美紀・冨田祐一

1. 言語観を磨く……柴田美紀

2. 外国語教師がやるべきこと……冨田祐一

3. 質疑応答・意見交換


第4章 白畑知彦・松村昌紀

1. 生徒への教師の問いかけと深いまなび……白畑知彦

2. 英語の教室をどのようにできそうか……松村昌紀

3. 質疑応答・意見交換

page top
開拓社 ENGLISH カートを見る ホーム お問い合わせ 原稿・企画の募集