出版案内
 辞書
 専門書
 大学用テキスト
 高等学校英語教材
 高校生用学習参考書
 幼児・小・中学生用教材
 一般書・実用書
 その他
新刊・近刊情報 特約常備店
関連サイト
コトバの本の出版社の会 言語学出版社フォーラム
開拓社 X(旧twitter)
ホーム > 出版案内 > 生成文法理論の哲学的意義

生成文法理論の哲学的意義
― 言語の内在的・自然主義的アプローチ ―

編著者:
阿部潤 (著)
ISBNコード:
978-4-7589-2243-2
発売日:
2017年4月27日
定価:
3,300円(税込)(A5・208頁)
カートに入れる 戻る

内容

本書は、チョムスキーが提唱する生成文法理論の哲学的意義を考察するものである。この理論は、1) 人間の脳内にある言語機能を研究対象とし、2) この言語機能を自然界の一部として捉え、自然科学の方法論に従って研究するものであり、3) この機能を物理的基盤から抽象されたレベルで研究を行うものである。その哲学的意義を考察するということは、とりもなおさず、これらの研究手法の是非を問題にするということになる。

目次

目次を確認する

page top
開拓社 ENGLISH カートを見る ホーム お問い合わせ 原稿・企画の募集