出版案内
 辞書
 専門書
 大学用テキスト
 高等学校英語教材
 高校生用学習参考書
 幼児・小・中学生用教材
 一般書・実用書
 その他
新刊・近刊情報 特約常備店
関連サイト
コトバの本の出版社の会 言語学出版社フォーラム
開拓社 X(旧twitter)
ホーム > 出版案内 > 音韻理論と音韻変化

最新英語学・言語学シリーズ19
音韻理論と音韻変化

編著者:
加賀信広・西岡宣明・野村益寛・岡崎正男・岡田禎之・田中智之 (監修) 服部範子 柴田知薫子 (著)
ISBNコード:
978-4-7589-1419-2
発売日:
2022年10月14日
定価:
3,850円(税込)(A5・248頁)
カートに入れる 戻る

内容

本書は、現代英語の強勢とリズムについて、変異(ヴァリエーション)を出発点として音楽との接点を切り口に、英語の好韻律性を探る第I部と、英語と日本語の分節音と韻律構造が通時的に変化してきた過程を考察し、音韻変化の法則を発見する第II部からなる。いずれも、言語の変異と変化という視点から、分析対象とする現象を音韻理論がどう扱ってきたかを概観し、2人の著者の研究成果を紹介しながら今後の展開の方向性を示す。

最新英語学・言語学シリーズの一覧を見る

目次

第I部 変異から探る英語の好韻律性

第1章 進行中の音変化と背後にある仕組み
第2章 英語のリズム再考
第3章 英語のリズムと好韻律性
第4章 言語と音楽の接点から探る英語の好韻律性


第II部 音韻変化の法則性と最適性理論

第5章 英語の音韻変化
第6章 日本語の音韻変化
第7章 音韻変化の法則性

page top
開拓社 ENGLISH カートを見る ホーム お問い合わせ 原稿・企画の募集