お知らせ 2014年
![]() |
![]() |
2014.12.22 | 年末年始の営業のご案内 誠に勝手ながら、12月27日(土) から 1月4日(日) まで休暇とさせていただきます。この間にFAX、インターネットでご注文いただいた商品の発送、お問い合わせについてのご回答は、下記の日以降になります。ご了承ください。 各種お問い合わせへのご回答 1月5日(月)以降 当社のホームページからご注文いただく場合の商品の出荷[個人のお客様]
取次への納品[書店様からのご注文]
|
||||||||||||||||||||
2014.11.25 | (一財)語学教育研究所 2014年度研究大会 (11月22日・23日、東京家政大学)において、今年度の市河賞を受賞しました。 『Patterns and Categories in English Suffixation and Stress Placement』 日本英語学会賞とのダブル受賞です! |
||||||||||||||||||||
2014.11.17 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 日本語文法学会 第15回大会 (一財)語学教育研究所 2014年度研究大会 |
||||||||||||||||||||
2014.11.12 | 専門書の新刊を2冊刊行しました。 藤田耕司・福井直樹・遊佐典昭・池内正幸 編 『現代意味解釈講義』 澤田治美 著 |
||||||||||||||||||||
2014.11.10 | 日本英語学会第32回大会(11月8日・9日、学習院大学)において、 今年度の日本英語学会賞を受賞しました。 『Patterns and Categories in English Suffixation and Stress Placement』 |
||||||||||||||||||||
2014.11.5 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 日本英語学会 第32回大会 |
||||||||||||||||||||
2014.10.24 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 英語語法文法学会 第22回研究大会 |
||||||||||||||||||||
2014.10.24 | 日本語学の分野の新刊です。 『国語学史の近代と現代』 斉木美知世・鷲尾龍一 著 |
||||||||||||||||||||
2014.10.9 | 好評の「言語・文化選書」シリーズ!新刊3冊を刊行しました。 『言語・文化選書47 文法化する英語』 保坂道雄 著 『言語・文化選書48 英語学習者のためのGoogle・英辞郎検索術』 衣笠忠司 著 |
||||||||||||||||||||
2014.10.9 | 英語コーパス学会第40回大会(10月4日・5日、熊本学園大学)において、 今年度の英語コーパス学会奨励賞を受賞しました。 |
||||||||||||||||||||
2014.9.24 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 日本音声学会 第28回全国大会 |
||||||||||||||||||||
2014.9.17 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 日本認知言語学会 第15回全国大会 |
||||||||||||||||||||
2014.9.12 | 専門書の新刊を3冊刊行しました。 『言語理論の経験的基盤』 長谷川欣佑 著 『テンス』 Bernard Comrie 著/久保修三 訳 『開拓社叢書24 知っておきたい英語の歴史』 安井 稔・久保田正人 著 |
||||||||||||||||||||
2014.8.25 | 『新英語教育』 9月号(三友社出版)で紹介されました。 『言語教師認知の動向』 笹島 茂 ほか編著 [p. 43 BOOK REVIEW] |
||||||||||||||||||||
2014.8.18 | 『英語教育』 9月号(大修館書店)で紹介されました。 『英語指導技術ガイドQ&A』 一般財団法人 語学教育研究所 編 [p. 90 BOOKSHELF] 『言語・文化選書46 ことばの仕組みから学ぶ和文英訳のコツ』 畠山雄二 編 |
||||||||||||||||||||
2014.8.8 | 夏季休暇のご案内 この間にFAX、インターネットでご注文いただいた商品の発送、お問い合わせについてのご回答は、下記の日以降になります。ご了承ください。 各種お問い合わせへのご回答 8月18日(月)以降
取次への納品(書店様からのご注文)
|
||||||||||||||||||||
2014.7.11 | 『英語教育』 8月号(大修館書店)で紹介されました。 『言語教師認知の動向』 笹島 茂 ほか編著 『語用論キーターム事典』 Nicholas Allott 著/今井邦彦 監訳 [以上2冊の書評が、pp. 91-92 BOOKSHELF] 『新英文法概説』 山岡 洋 著 [p. 94 New Books & DVDs] |
||||||||||||||||||||
2014.7.4 | 日本ジョンソン協会による4年に一度の論文集、第5号の刊行です。 『十八世紀イギリス文学研究 [第5号」 ―共鳴する言葉と世界―』 |
||||||||||||||||||||
2014.7.2 | 『英語教育』 7月号(大修館書店)で、書評が掲載されました。
『開拓社 言語・文化選書43 英語とはどんな言語か』 安井 稔 著 |
||||||||||||||||||||
2014.6.30 | 日本英語学会の学会誌 最新号 『ENGLISH LINGUISTICS, Vol. 31, No. 1』 |
||||||||||||||||||||
2014.6.23 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 近代英語協会 第31回大会 JACET関東支部 第8回大会 6月29日(日) 青山学院大学 青山キャンパス |
||||||||||||||||||||
2014.6.9 | 専門書の新刊を3冊刊行しました。 『語と句と名付け機能』 島村礼子 著 『言語・文化選書45 ソシュールとサピアの言語思想』 三輪伸春 著 |
||||||||||||||||||||
2014.6.2 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 日本言語学会 第148回大会 |
||||||||||||||||||||
2014.5.19 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 日本英文学会 第86回全国大会 |
||||||||||||||||||||
2014.5.2 | 文法書の新刊です。書店の店頭には5月17日頃から並びます。 『新英文法概説』 山岡 洋 著 |
||||||||||||||||||||
2014.4.18 | 専門書の新刊を3冊刊行しました。 『語用論キーターム事典』 Nicholas Allott 著/今井邦彦 監訳 『言語教師認知の動向』 笹島 茂 ほか編著 『英語指導技術ガイドQ&A』 一般財団法人 語学教育研究所 編 |
||||||||||||||||||||
2014.4.16 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。
日本英語学会 国際春季フォーラム2014 |
||||||||||||||||||||
2014.4.1 | 日本音韻論学会の学会誌 最新号 『音韻研究 第17号』 を刊行しました。 | ||||||||||||||||||||
2014.3.14 | 下記大会にて当社の書籍を展示いたします。ぜひお立ち寄りください。 社会言語科学会 第33回研究大会 |
||||||||||||||||||||
2014.3.14 | 専門書の新刊を3冊刊行しました。 『言語・文化選書43 英語とはどんな言語か』 安井稔 著 『言語・文化選書44 英語の構造からみる英詩のすがた』 岡崎正男 著 『小学校の英語教育 時計式教え方』 行廣泰三 著 |
||||||||||||||||||||
2014.1.28 | 紀伊國屋書店 新宿南店6F コミュニティガーデン にて 「言語学フェア」 開催中! (渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア) 期間 1月27日(月)から3月下旬まで 当社の書籍も多数展示しています。ぜひお立ち寄りください。 |
||||||||||||||||||||
2014.1.14 | 『英語教育』 2月号(大修館書店)で、書評が掲載されました。 開拓社 言語・文化選書42 『ことばを読む、心を読む』 内田聖二 著 |
||||||||||||||||||||
2014.1.9 | 日本英語学会の学会誌 最新号 『ENGLISH LINGUISTICS, Vol. 30, No. 2』 を刊行しました。 |